キーワード検索 | |||||
咬合状態のチェック | 清掃状態のチェック | インプラント | 治療済みの歯 | 歯ぎしり | 歯垢 |
正しいブラッシング | 市販のホワイトニング | 親知らずの治療 | 虫歯のうわさ | 舌のケア | 歯並び |
子供の歯のお手入れ | 入れ歯のお手入れ | フロス |
A
上の歯は上の顎の骨に埋まっており、頭にくっついて固定されています。下の歯は下の顎の骨に埋まっています。上の顎に対し、下の顎が動くことによって咬むことができます。従ってスムーズに動けなければ上手に咬めません。スムーズに咬めなければ無理をしているところが壊れます。ですから、無理をしているところがないか確認します。それが咬合のチェックです。
A
虫歯、歯周病はこれらの病気を引き起こす細菌の感染によっておこります。ですから、細菌を取り除くことが大事です。日々の清掃で十分最近除去ができているのか、苦手なところはないかチャックしています。苦手なところは、上手になってもらえる様、改善法をお話しします。それが清掃状態のチェックです。
A
歯科用インプラントを顎の骨に埋入します。インプラント体と骨が十分結合したら、その上に歯をかぶせる為の土台をつけます。土台に冠をし、天然歯に近い状態で咬めるようにします。それがインプラントです。
A
成長期の子供にインプラントはできません。成長の妨げになってしまうからです。希望されるならば、成長が落ち着くまで、代わりの方法で、待っていただき、成長が落ち着いてからインプラントの処置を行います。
A
お口の中に起こる問題の原因は細菌感染と力のアンバランスと言われています。ですから、悪くならない為に、細菌のコントロール,力のコントロールが大切にです。そのため咬合状態のチェック清掃状態のチェックをメンテナンスで行います。
A
上の歯は笑えば、下の歯はしゃべるとよく見えます。気になる部分が小さければ、レジン(樹脂)で、大きければポーセレン(陶器)の詰め物に詰め替えれば自然に見えるようにできます。
A
噛み合わせのアンバランスもしくは不定愁訴(生活におけるストレスも含む)と言われています。人間関係、職場環境の変化等日常生活のリズムが乱されると、それがストレスとなり、歯ぎしりがひどくなることがあります。
A
歯石は細菌の死骸の固まりです。残っているとその周りに活発な細菌がつきやすくそれが、悪さをします。ですから、歯石取りは必要です。
A
個人の歯並び、歯の状態により注意するところが異なります。それぞれにあった方法を、歯科医師、歯科衛生士がお話しますので、お聞きください。
A
朝起きてから、食後、寝る前に歯磨きをするとよいと考えます。ただし、日常計5回しっかりは磨きするのは時間の問題、場所の問題等難しいことが多いです。また、歯並びや起用さ等で同じだけ磨いても個人差がでます。ですから、個々人に最適な方法は異なりますのでご相談ください。
A
商品によりいろいろですが、色素をつきにくくするには効果があると思います。
A
親知らずを処置するかどうかは、きちんと磨けているか、咬み合わせの邪魔になっていないかで判断します。これらのリスクがあるのかないのか確認しておいた方が良いでしょう。
A
歯につまりやすいものは注意してください。詰まった食べ物を歯磨きで取り除くは大変です。アメやチョコレートをガリガリ咬むと詰まりやすいですし、ポテトチィップス菓子もいっぱい食べると詰まりやすいです。反対に季節の果物等食物繊維の多いものは詰まりにくく、歯の面にこすれてくれることにより残りにくいです。
A
お口の中が壊れる原因は細菌感染と無理な力です。お口の中を清潔にすること、無理な力がかかっていないか確認することは大切なことと考えます。ですから、虫歯が無くても、お時間の許すときに定期検診にお越し下さい。壊れてから治すのは時間もかかります。大切なお時間有効に使いましょう。
A
お茶に含まれるカテキンによる効果が期待されるという話もあります。しかし、お茶でうがいをすれば歯磨きをしなくてよいということではありません。しっかり歯磨きをした上で、お茶でのうがい等試してみてはどうでしょうか。
A
口臭の原因の一つは舌に潜む細菌です。舌磨きによって口臭予防に効果があります。また、お体の不自由な方の場合、誤嚥性肺炎といって飲み込む時上手に飲み込めずに、飲み込んだ物が気管に入ってしまうことから細菌感染し、肺炎を起こすことがあります。これの予防の為、舌磨きでお口の中の細菌を減らしておくことは効果があります。
A
歯並びが悪いことにより、食べ残しが停滞しやすく、虫歯になりやすかったり、お掃除がしにくく細菌の取り残しが多くなり、歯周病や虫歯になりやすくなります。
A
咬んでも大丈夫なおもちゃが市販されています。けがしないように気をつけていただければ大丈夫でしょう。
A
虫歯や歯周病は細菌感染からおこります。そのため、できるだけ大人から感染させない為にこのように考えられる方もいます。ですが、食事以外にも子供とのスキンシップの時等、感染の場はいくらでもあります。ですから、神経質に考える必要はないのではないでしょうか。それよりも、時間を決めておやつを食べる、おやつの内容、そのあとの口腔ケアなど、他のことに取り組むことの方が大切と考えます。
A
一番大事なのは歯磨きを好きになってもらうことと考えます。乳歯列用のブラシが理想ではありますが、気に入ったブラシであればいいでしょう。子供用の電動ブラシでもかまいません。大事なのは親御さんがしっかり仕上げ磨きをしてあげることです。これにはお口の大きさにあったブラシを選択するのが大事です。ご相談ください。
A
食事の後に外していただき、ブラシでこすって清掃してください。夜間外している間は洗浄剤につけて消毒した方が良いと考えます。
A
お口の中の状態によって歯ブラシ以外にフロスや歯間ブラシその他の清掃器具をおすすめすることがあります。衛生士がその方にあった方法をお話しますので、ご相談ください。